各職業の習得スキルと特徴まとめ
ドラクエチャンピオンズでの基本職となる5つの各職業の特徴、習得スキルや特性効果、得意武器をまとめてみました。エンブレムコストは永続スキルとなり転職後もコストアップが引き継がれるので、ストーリーや大会などで行き詰まった時は、使用する職業でなくても他の職業のレベルを上げエンブレムコストを上げるのも有効です。
※1月9日新職業「踊り子」が追加され、レベル70まで上限解放。
初心者オススメの職業と理由
| 1位 戦士 | 守備力が高く倒されにくい |
| 2位 盗賊 | 猛毒などの状態異常が初期の高難易度クエストでも有効 |
| 3位 僧侶 | 回復ができる、スカラで耐久力を上げると安定する |
| 4位 魔法使い | 戦士などの物理でダメージを与える事が難しい守備力の高い敵にダメージが入る(大会向け) |
| 5位 武闘家 | 会心率が高いが戦士、盗賊と比べて飛び抜けたポイントがない |
職業ごとの「ふいうち」特性

操作キャラの職業によって「ふいうち特性」は変わるので、場面に合わせて操作キャラを変更するのがオススメです。パーティ編成画面の「ならびかえ」で一番左端に編成したキャラが操作キャラとなります。
またストーリーや大会中でもバトル中でなければ、キャラのアイコンをタップし操作キャラを変更できます。
| 戦士 | 初回行動時 与える物理ダメージ量が30%アップ |
| 僧侶 | バトル開始時 HPとMPが5%回復 |
| 武闘家 | 初回行動時 かいしん率が20%アップ |
| 魔法使い | 初回行動時 与える呪文ダメージ量が30%アップ |
| 盗賊 | 初回行動時 相手を状態異常にする確率が10%アップ |
| 踊り子 | バトル開始時 テンションが1段階アップ(味方も確率でアップ) |
戦士の特徴
戦士はHP、ちから、みのまもりのステータスが高い攻守のバランスが取れた職業。ふいうちに成功すると物理ダメージ量がアップ。「かばう」「たいあたり」「やいばくだき」を習得。戦士の得意武器は「剣」「槍」「斧」。
| やいばくだき | 敵1体に110%の無属性斬撃ダメージ 確率でこうげき力を1段階下げる 消費MP:8 職業:戦士 |
| たいあたり | 敵1体に110%の無属性体技ダメージ 確率で休み状態にする 消費MP:8 職業:戦士 |
| かばう | 自分以外の味方ひとりへの敵の攻撃を代わりに引き受ける 消費MP:7 職業:戦士 |
| Lv1 | かばう |
| Lv1 | 【得】斬撃ダメージ+5% |
| Lv10 | 【得】打撃耐性+5% |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | たいあたり |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | みのまもり+5<永続> |
| Lv30 | 【得】斬撃ダメージ+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | やいばくだき |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | ちから+5<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】斬撃ダメージ+5% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | さいだいHP+15<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
僧侶
僧侶は回復魔力、最大MPが高いサポートに適した職業。ふいうちに成功すると呪文による回復量がアップ。「ホイミ」「スカラ」「聖なる祈り」を習得。僧侶の得意武器は「杖」「槍」「棍」。
| 聖なる祈り | 自分の呪文回復力を1段階上げる 消費MP:15 職業:僧侶 |
| スカラ | 味方ひとりのしゅび力を2段階上げる 消費MP:12 職業:僧侶 |
| ホイミ | 味方ひとりのHPを少し回復する 消費MP:8 職業:僧侶 |
| Lv1 | ホイミ |
| Lv1 | 【得】じゅもんの回復効果+5% |
| Lv10 | 【得】呪文耐性+5% |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | スカラ |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | かいふく魔力+5<永続> |
| Lv30 | 【得】とくぎの回復効果+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | 聖なる祈り |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | さいだいMP+15<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】とくぎの回復効果+5% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | さいだいMP+15<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
武闘家
武闘家はちから、すばやさのステータスが高い物理攻撃に優れた職業。ふいうちに成功すると会心率がアップする。「ためる」「めいそう」「れんぞくこうげき」を習得。武闘家の得意武器は「ツメ」「槍」「棍」。
| れんぞくこうげき | 敵1体に55%の無属性体技ダメージを2回与える 消費MP:6 職業:武闘家 |
| めいそう | 自分のHPを少し回復する 消費MP:6 職業:武闘家 |
| ためる | 自分のテンションを3段階上げる 消費MP:2 職業:武闘家 |
| Lv1 | ためる |
| Lv1 | 【得】体技ダメージ+5% |
| Lv10 | 【得】かいしん率+0.3% |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | めいそう |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | きようさ+30<永続> |
| Lv30 | 【得】体技ダメージ+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | れんぞくこうげき |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | ちから+5<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】かいしん率+0.3% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | ちから+10<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
魔法使い
魔法使いは最大MP、こうげき魔力のステータスが高い攻撃呪文に優れたアタッカー。ふいうちに成功すると呪文ダメージ量がアップ。「メラ」「ルカニ」「イオ」を習得。僧侶の得意武器は「杖」「短剣」「ムチ」。
| イオ | 敵全体にイオ属性の呪文小ダメージを与える 消費MP:12 職業:魔法使い ★3マジカルスティック |
| ルカニ | 敵1体のしゅび力を2段階下げる 消費MP:9 職業:魔法使い |
| メラ | 敵1体にメラ属性の呪文小ダメージを与える 消費MP:6 職業:魔法使い |
| Lv1 | メラ |
| Lv1 | 【得】呪文ダメージ+5% |
| Lv10 | 【得】呪文耐性+5% |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | ルカニ |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | こうげき魔力+5<永続> |
| Lv30 | 【得】呪文耐性+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | イオ |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | さいだいMP+15<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】呪文ダメージ+5% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | こうげき魔力+15<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
盗賊
盗賊はすばやさのステータスが高くふいうちに成功すると状態異常の付与率がアップする。「ポイズンダガー」「ポイズンハント」「野盗の心得」を習得。盗賊の得意武器は「短剣」「ツメ」「ブーメラン」。
| 野盗の心得 | 自分を行動時にHPが少し回復する状態にする 消費MP:6 職業:盗賊 |
| ポイズンハント | 敵1体に115% 敵が毒・マヒなら150%の無属性斬撃ダメージ 消費MP:8 職業:盗賊 |
| ポイズンダガー | 敵1体に110%の無属性斬撃ダメージ 確率で猛毒状態にする 消費MP:6 職業:盗賊 |
| Lv1 | ポイズンダガー |
| Lv1 | 【得】状態変化攻撃時の付与率+5% |
| Lv10 | 【得】きようさ+10 |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | ポイズンハント |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | すばやさ+20<永続> |
| Lv30 | 【得】斬撃ダメージ+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | 野盗の心得 |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | きようさ+10<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】体技ダメージ+5% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | すばやさ+10<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
踊り子
踊り子は高いすばやさと華麗な踊りで味方を有利な状況に導く!戦場に咲く美しきダンサー!ふいうちに成功するとテンションが1段階アップし、味方も確率でテンションアップする。「マホトラおどり」「さそうおどり」「ハッスルダンス」を習得。踊り子の得意武器は「ブーメラン」「剣」「ムチ」。
| ハッスルダンス | 味方全体のHPを少し回復する 消費MP:14 |
| さそうおどり | 敵1パーティを確率で休み状態にする 消費MP:8 |
| マホトラおどり | 敵1体からMPを少し吸いとる |
| Lv1 | マホトラおどり |
| Lv1 | 【得】斬撃ダメージ+5% |
| Lv10 | 【得】呪文ダメージ+5% |
| Lv10 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv20 | さそうおどり |
| Lv20 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv25 | すばやさ+10<永続> |
| Lv30 | 【得】打撃ダメージ+5% |
| Lv30 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv40 | ハッスルダンス |
| Lv40 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv50 | きようさ+20<永続> |
| Lv50 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv60 | 【得】体技ダメージ+5% |
| Lv60 | エンブレムコスト上限+5<永続> |
| Lv70 | すばやさ+10<永続> |
| Lv70 | エンブレムコスト上限+5<永続> |






2024年1月31日(水)15:00~2024年2月28日(水)12:59まで、DQⅧコラボイベント開催!
【好評配信中!】
▼iOS
リンク
▼Android
リンク
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』とは?
ソロでも遊べる 乱戦ドラクエ!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』は大勢の冒険者とモンスターが入り乱れる知恵と勇気の「...
DQ3光の勇者装備「★5王者の剣」ガチャが実装された。 100連で天井のハーフアニバーサリー限定スタンプがあり、引くべき。 注目すべきは必殺のギガクラッシュで、単体ボスや高難易度のボスに有効。 通常スキルも単体・範囲のス…
2023年12月28日、DQ3光の勇者装備で★5王者の剣が実装される。 王者の剣の必殺技はギガクラッシュで、対象1パーティーにデイン属性のダメージを与える。追撃もある。 他の技には雷光斬り(単体デイン+マヒ)とロストアタ…
2023年12月19日、大魔王ゾーマ装備の★5滅びの魔杖ガチャが開始された。 魔法使いに特化したスキルであり、会心率・素早さがアップする。 必殺技はパーティー全体に効果がある滅びのカタストロフィ。 防具には敵からの呪文ダ…
2023年12月19日から「大魔王ゾーマ装備」ふくびきガチャが開始される。 ガチャの★5武器は「滅びの魔杖」で、ヒャドに特化した攻撃スキルを持つ。 必殺技は1パーティーに対する滅びのカタストロフィ、単体に対するヒャド、1…
2023年12月13日から2024年1月10日までの期間、ハーフアニバーサリーログインボーナスが開始される。 12日間で合計6000ジェムが配布される。 初日は3000ジェムがもらえるため、リセマラに活用することがオスス…
ハーフアニバーサリーキャンペーン中の特別ミッション開始。 各ミッションをクリアすると、合計で6000ジェムを入手できる。 ミッションスケジュールは3つの段階に分かれている。 第1弾ミッションはデイリークエストを10回、大…
2023年12月11日からドラクエチャンピオンズはハーフアニバーサリーイベントが開催される。 イベント中には最大12000ジェムが配布される。 ガチャはルビス装備が追加される。 イベントは1月17日まで開催される。 ハー…
2023年12月11日(月)15:00~2024年1月17日(水)14:59まで、DQⅢコラボイベント開催!
【好評配信中!】
▼iOS
リンク
▼Android
リンク
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』とは?
ソロでも遊べる 乱戦ドラクエ!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』は大勢の冒険者とモンスターが入り乱れる知恵と勇気の...